| 号 | 発行日 | 内 容 | 
| 第245号 | 2008年 1月 9日 | 
       大町北高校と上高地雪上体験を一緒にしませんか  | 
    
| 第246号 | 2008年 1月24日 | 
       元富山高体連登山専門委員長 辻さんのホームページ  | 
    
| 第247号 | 2008年 2月11日 | 
       2007年版 中信高校山岳部年報 bR1  | 
    
| 第248号 | 2008年 2月15日 | 
       山岳総合センター「雪崩講習会」に参加して  | 
    
| 第249号 | 2008年 2月20日 | 
       白夜の大岩壁に挑む−クライマー山野井夫妻(NHK取材班刊)  | 
    
| 第250号 | 2008年 3月28日 | 
       松田 大氏の「大会登山参加四方山話」 その8  | 
    
| 第251号 | 2008年 4月 1日 | 
       木曽街道踏破「寝覚床から野尻まで」  | 
    
| 第252号 | 2008年 4月19日 | 
       県大会の前に「センター研修会」で足慣らししませんか  | 
    
| 第253号 | 2008年 4月19日 | 
       高校生のためのクライミング「無料」体験会  | 
    
| 第254号 | 2008年 5月17日 | 
       GW3日間白馬三山連続登山  | 
    
| 第255号 | 2008年 5月18日 | 
       どの感想も読ませます。センター講習会その2―受講生の声から  | 
    
| 第256号 | 2008年 5月20日 | 
       木曽高校定時制アウトドア部「木曽街道踏破」――野尻から妻籠  | 
    
| 第257号 | 2008年 5月24日 | 
       四川省大地震に「山仲間」として支援しましょう  | 
    
| 第258号 | 2008年 6月 1日 | 
       「日本登山医学会学術集会」―第28回日本登山医学シン ポジウム  | 
    
| 第259号 | 2008年 6月18日 | 
       「富士山測候所を活用する会」の活動  | 
    
| 第260号 | 2008年 7月 2日 | 
       日山協の「遭難対策委員会」の総会、研修会  | 
    
| 第261号 | 2008年 7月 2日 | 
       筑摩通信・木曽定時・木曽青峰定時3校コラボレーション  | 
    
| 第262号 | 2008年 7月13日 | 
       シェルパに慕われた「タケサーブ」・・・武田武さん逝く  | 
    
| 第263号 | 2008年 7月20日 | 
       新疆登山事情・・・新疆のヌルさんが来日  | 
    
| 第264号 | 2008年 7月20日 | 
       県陵の「夏山便り」・・・「大」の雷も朝からの過放電で尻窄み?!  | 
    
| 第265号 | 2008年 7月31日 | 
       志学館の「夏山便り」・・・他人様に怒られながらも元気一杯、槍へ!  | 
    
| 第266号 | 2008年 8月19日 | 
       私の「夏山便り」その1 剱岳周辺での文登研研修会 実技編  | 
    
| 第267号 | 2008年 8月21日 | 
       私の「夏山便り」その3 剱岳周辺での文登研研修会 研究協議編  | 
    
| 第268号 | 2008年 9月12日 | 
       2008夏のセンター講師講習会  | 
    
| 第269号 | 2008年 9月18日 | 
       南ア高山帯における鹿食害現地観察会(長山協 杉田浩康 記)  | 
    
| 第270号 | 2008年 9月21日 | 
       中高年安全登山指導者講習会(中部地区)  | 
    
| 第271号 | 2008年 9月29日 | 
       松川村で中信新人戦開催  | 
    
| 第272号 | 2008年10月 3日 | 
       中信地区安全登山研究会「登山研修交流会」のお誘い  | 
    
| 第273号 | 2008年10月17日 | 
       錦秋の裏剱仙人池と下の廊下  | 
    
| 第274号 | 2008年10月20日 | 
       木曽高校アウトドア部「木曽街道踏破」完結編  | 
    
| 第275号 | 2008年10月25日 | 
       国体 長野県少年男子の活躍  | 
    
| 第276号 | 2008年10月27日 | 
       信高山岳会副会長「渡會意士」さんの死を悼む  | 
    
| 第277号 | 2008年11月 5日 | 
       充実の「登山研修交流会」  | 
    
| 第278号 | 2008年11月 6日 | 
       永らく憬れた六百山についに登った 1  | 
    
| 第279号 | 2008年11月 6日 | 
       永らく憬れた六百山についに登った 2  | 
    
| 第280号 | 2008年11月13日 | 
       「スキー、人模様――高校スキー部30年」 宮本義彦著  | 
    
| 第281号 | 2008年11月14日 | 
       「登山研修交流会」の感想 その2  | 
    
| 第282号 | 2008年12月 4日 | 
       63歳の現役高校生  | 
    
| 第283号 | 2008年12月19日 | 
       08冬の中信安全登山研究会  | 
    
| 第284号 | 2008年12月28日 | 
       高校山岳部の活性化を考える 1  | 
    
| 第285号 | 2008年12月28日 | 
       高校山岳部の活性化を考える 2  |