| 号 | 発行日 | 内 容 | 
| 第160号 | 2005年12月17日 | 
       グーグルアース、お薦めです。  | 
    
| 第161号 | 2005年12月24日 | 
       中信安全登山研究会 その1 学校登山考  | 
    
| 第162号 | 2005年12月26日 | 
       中信安全登山研究会 その3 技術交流会総括  | 
    
| 第163号 | 2006年 1月26日 | 
       中信高校山岳部年報 bQ9 2005上梓  | 
    
| 第164号 | 2006年 1月31日 | 
       ところ変われば・・・愛媛県の山事情  | 
    
| 第165号 | 2006年 2月 1日 | 
       ところ変われば その2・・・静岡からの便り  | 
    
| 第166号 | 2006年 2月14日 | 
       長山協の医科学・自然保護・国際セミナーのご案内  | 
    
| 第167号 | 2006年 2月25日 | 
       目からうろこの「医科学・自然保護・国際セミナー」  | 
    
| 第168号 | 2006年 3月 5日 | 
       2連発!3000mからの大滑降  | 
    
| 第169号 | 2006年 3月12日 | 
       社会人とともに高校生の山登りの活性化を  | 
    
| 第170号 | 2006年 3月15日 | 
       勝野御大からの提言  | 
    
| 第171号 | 2006年 3月28日 | 
       岡谷南高校の「登山記」  | 
    
| 第172号 | 2006年 3月28日 | 
       木曽高校定時制アウトドア部山スキー行 2(田中 岳 記)  |     
| 第173号 | 2006年 4月20日 | 
       4月からのテント泊旅費はどうなるのか?  |     
| 第174号 | 2006年 4月24日 | 
       五者五様の楽しみ・・・木曽高定時乗鞍日帰り山行  |     
| 第175号 | 2006年 5月11日 | 
       滑って滑ってまた滑り・・・剱、立山スキー山行  |     
| 第176号 | 2006年 5月19日 | 
       本年度のセンター「高校登山研修会」  |     
| 第177号 | 2006年 5月31日 | 
       自校にボルダー壁を設置できます  |     
| 第178号 | 2006年 6月 6日 | 
       県大会・・・今年のドラマ  |     
| 第179号 | 2006年 6月29日 | 
       モレーヌ魂「戸隠山塊グループ・ド・モレーヌの足跡」  |     
| 第180号 | 2006年 7月16日 | 
       「おらっち」・・・信高山岳会・・・の山仕事  |    
| 第181号 | 2006年 7月20日 | 
       中信安全登山研究会・・・例年のない残雪にご注意を!  |    
| 第182号 | 2006年 7月23日 | 
       センター研修会を2つ紹介します  |    
| 第183号 | 2006年 8月 4日 | 
       北信越国体少年男子1位、少年女子も次へつながる活躍  |    
| 第184号 | 2006年 8月16日 | 
       不思議の国チベット その1 旅の始まりは西安から  |    
| 第185号 | 2006年 8月19日 | 
       不思議の国チベット その2 ラサの青い空  |    
| 第186号 | 2006年 8月19日 | 
       不思議の国チベット その3 重要な会議  |    
| 第187号 | 2006年 8月26日 | 
       不思議の国チベット その4 新旧のラサ名所を巡る  |   
| 第188号 | 2006年 8月28日 | 
       不思議の国チベット その5 聖なる山「ヤラシャンポー」  |   
| 第189号 | 2006年 8月31日 | 
       不思議の国チベット その6 サプライズの連続  |   
| 第190号 | 2006年 9月 6日 | 
       不思議の国チベット その8 羊八井を訪ねる  |   
| 第191号 | 2006年 9月 7日 | 
       不思議の国チベット その9 予期せぬトラブル  |   
| 第192号 | 2006年 9月 8日 | 
       不思議の国チベット その10 最後のラサを満喫  |   
| 第193号 | 2006年 9月 8日 | 
       不思議の国チベット その11 ラサから一日で帰国  |   
| 第194号 | 2006年 9月15日 | 
       中信新人戦専門委員会(下見)を行いました  |   
| 第195号 | 2006年 9月25日 | 
       秋の夜長に読書はいかが?・・・「K2非情の頂」  |   
| 第196号 | 2006年10月 5日 | 
       「ベテラン登山者」「山の専門家」の条件  |   
| 第197号 | 2006年10月 6日 | 
       「ベテラン登山者」「山の専門家」の条件 2  |   
| 第198号 | 2006年10月22日 | 
       11月11日は「高等学校登山部顧問研修会」に集まろう!  |   
| 第199号 | 2006年11月 5日 | 
       「4年ぶりの岩肌」 松本筑摩高校 竹内勇一先生より  |   
| 第200号 | 2006年11月12日 | 
       「忙中閑あり」 大町高校 松田大先生より  |   
| 第201号 | 2006年11月17日 | 
       高等学校登山部顧問研修会報告 下岡英樹事務局長より  |   
| 第202号 | 2006年11月19日 | 
       下岡先生からの報告「高等学校登山部顧問研修会」  |   
| 第203号 | 2006年12月 8日 | 
       新雪の大山山行報告  |   
| 第204号 | 2006年12月14日 | 
       木曽高校アウトドア部連続企画「木曽街道踏破」  |   
| 第205号 | 2006年12月17日 | 
       木曽街道踏破第2回 奈良井宿から薮原宿  |   
| 第206号 | 2006年12月18日 | 
       06年度第2回中信安全登山研究会  |   
| 第207号 | 2006年12月20日 | 
       佐久で行われた長山協ジュニアクライミング講習会  |   
| 第208号 | 2006年12月28日 | 
       焚き火&野宿&耐寒サバイバル体験を生徒はどう感じたか  |   
| 第209号 | 2007年 1月 5日 | 
       雷鳥が語りかけるもの 中村浩志著(山と渓谷社刊)  |